完全個室・完全予約の美容鍼灸院

〒110-0015 東京都台東区東上野3-4-5 ソフィア上野301
稲荷町駅2番出口から徒歩3分
上野駅入谷改札パンダ橋口から徒歩8分

お気軽にお問合せください
営業時間 月〜金:10:00~20:00
       土:10:00~18:00
(最終受付は1時間前です。)
定休日 日・祝

【院長が解説】美容鍼でたるみは改善する?効果・通院頻度・料金を紹介

美容鍼でたるみ改善

お顔のたるみでお悩みのあなたへ

最近、
顔のたるみが気になって仕方がない、
老けた自分にがっかりする、
鏡を見るたびにため息

そんなあなたへ


他にも

  • 鏡を見るのが嫌
  • 若い頃の自分と比べて劣化を感じで辛い
  • 老けて見えるので友人と会うのが億劫になる
  • 老けた自分で写真をとりたくない、取られたくない
  • きれいから遠ざかっている自分にがっかりする など


このようなお悩みを抱えていても大丈夫です。

美容鍼はたるみを改善し、
若々しい自分へと導きます。

【このページでわかること】

 

  • 美容鍼でたるみは改善できる
  • たるみの主な原因は「表情筋の衰え」「水分不足」「血行の悪さ」
  • 美容鍼はお顔の筋肉を刺激し、細胞を修復し、コラーゲンなどの生成を助ける
  • たるみの根本改善は表情筋を使い、水分を取ること
  • 美容鍼の通院頻度は2週間に1回がおすすめ(初期の頃)
  • 施術の流れ、金額、よくある質問


わかりやすく紹介していきますので、お役立てください。

美容鍼でたるみは改善できます

気になるお顔のたるみ(頬が下がってきたり、まぶたが重く感じたりなど)は、美容鍼で改善できます。頬に関してはリフトアップ効果も期待できます。

たるみの主な原因は、「表情筋の衰え」「肌のハリを保つ真皮の衰え」「血行不良による肌の水分不足」。

そこで美容鍼は、お顔の筋肉に優しく働きかけ、細胞の修復を促し、血行をスムーズにすることで、年齢に関係なく、たるみの改善へと導きます。


以下より詳しく紹介します。

美容鍼でたるみが改善する5つの理由

美容鍼でたるみが改善する主な理由は「表情筋の活性化」と「血行が良くなることによる肌の水分不足解消」です。

それを丁寧に紹介すると下記5つに分けられます。

1.身体の自然治癒力が高まり、新陳代謝が良くなる

美容鍼は、あなたの身体が本来持っている「自然治癒力」を高めるお手伝いをします。

鍼を刺すことで、身体は細胞の修復を始めます。この働きは鍼を刺した箇所だけでなく、その周辺の細胞にも及び、お顔全体の筋肉や皮膚を健やかな状態へと導きます。

その結果、お肌にハリが生まれ、若々しい印象に。さらに血管の弾力性も高まり血行もスムーズになります。

2.血行が良くなって、肌の水分不足が解消する

美容鍼で血行を促し、肌の水分不足にアプローチすることで、たるみの改善へと導きます。

実は、たるみの大きな原因の一つは肌の水分不足。水分が不足すると肌の弾力が低下し、肌を引き締め続けられなくなるのです。

そこで美容鍼で血行を良くすると、肌細胞にまで血液・酸素・栄養がしっかり巡り、潤いのある、ふっくらとした肌につながります。

3.表情筋が刺激されてはりが生まれる

年齢を重ねたり、無表情でいることが多かったりすると、お顔の表情筋も衰えがちです。

美容鍼は、そんな表情筋に直接アプローチ。鍼で優しく刺激することで、筋肉が活性化し、ハリを取り戻します。

その結果、肌をキュッと引き締める力がよみがえり、たるみの改善、そしてリフトアップ効果も期待できます。

4.真皮を修復して、コラーゲンの生成促進

美容鍼は、肌の奥の真皮や皮下組織にも働きかけます。鍼を刺すことで、細胞が修復され、たるみの改善や予防に欠かせないコラーゲン・セラミド・エラスチンの生成をサポートします。

これらの成分が増えることで、肌は内側からふっくらとハリを取り戻し、たるみの改善へとつながります。

5.ツボを刺激して相乗効果を出す

たるんでいる箇所に合わせて、効果的なツボにも鍼を打ちます。

例えば、目元のたるみには「晴明(せいめい)」「攅竹(さんちく)」「上廉泉(じょうれんせん)」などのツボを刺激します。

ツボへの刺激は血液、酸素、栄養の巡りをさらにスムーズに。筋肉へのアプローチに加えてツボを刺激することで、より高い相乗効果を得られます。

美容鍼で顔のたるみを改善した方の声

「一回の施術でほうれい線とフェイスラインのたるみが、ここまで変わって嬉しかったです!」

美容鍼 ご利用者様の声 高橋様

都内で不動産会社に勤務する高橋さん

1.受ける前の印象

過去に、美容外科で小顔注射をしたことがあったので、鍼を刺すことに怖さはなかったです。 

ただ、鍼を刺すだけで顔がリフトアップするのか半信半疑でした。

 

2受けている最中の感想

痛みがなさ過ぎて拍子抜けしました。
鍼を刺し終わってから時間を置くのですが、気が付いたら寝ていました。笑

 

3受けた後の感想

最初に鏡を見たときに、目が大きくなっていて驚きました!
特に気にしていた、ほうれい線とフェイスラインのたるみが一回でここまで変わって
嬉しかったです!それと、肌がピンと上向きに張った感覚が不思議でした。 

顔がむくみやすい食生活をしていたことが良くわかりました。
良い習慣を身に付けて通わないでも、キープすることが目標になりました。
これから楽しみです!

髙橋さん(30代 女性 台東区在住 講師業)

※「免責事項」結果、体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

「クマやほうれい線が薄くなり、目の下のたるみも改善。フェイスラインも引き締まりました!」

美容鍼 ご利用者様の声 後藤様

乱視が強いため眼精疲労が酷い。
目の下のクマは中学生の頃から取れたことがない。
加齢と共に目の周りのシワ・ほうれい線・たるみが気になっていました。

 

施術後すぐに分かったのは、
目の大きさと目の下のたるみ、ほうれい線、フェイスラインが変わったこと!

ほうれい線が薄くなり、フェイスラインが引き締まってるー!!

 

そして、翌日から感じたのはメイク乗りが違う!
混合肌なのですが、ファンデが均一に乗る感じと、
コンシーラをあまり使わずに仕上げられ結果時短になり、朝の時間が余裕!

 

最近フェイスラインがぼやーっとする、
朝のメイク時間を短く、
でも仕上がり最高な状態にしたい方は、ぜひお試し下さい。

後藤 樹さん(40歳 女性 東京都在住 サロン業)

※「免責事項」結果、体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

「約20年付き合ったクマが数回の施術でだいぶ薄くなり顎周りのラインがすっきり!顔全体にハリとツヤが増しました」

美容鍼 お客様の声 西川様

1.美容鍼を受けようと思った理由

眼精疲労・目の下のクマ、たるみが気になっていたため、
お顔の美容鍼をしていただきました。

クマは20代からの長い付き合いなので
数回の施術で完全に消えることはなかったです。

 

受けた結果

顎周りのラインがすっきりし、ほうれい線周り(特に小鼻近く)にハリが出たことを実感できました。

また、施術後は、顔全体にハリとツヤが増し、目の下のたるみも改善したように思います。

身体の悩みの相談にも非常に親切にのってくださり
それに対してどんなアプローチができるのかということを丁寧にご説明くださいました。

 

どんな方におすすめか

現在ご自身の身体がどんな状態で、どのようなことが必要であり、
それに対して何ができるか、ということをしっかりとわかった上で、
じっくり改善していきたい方にオススメです。

西川 薫さん(40代 女性 フリーランス)

※「免責事項」結果、体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

「こんなに早く効果がでるとは思わずビックリです!目の周りにハリができ、肌にツヤも出てきました」

酷い眼精疲労と目の下のたるみが気になり
美容鍼をお願いしました。


眼精疲労の為、目がくぼみ、
目薬が手放せない生活でしたが、
施術後には嘘のようにスッキリし、
目の周りにハリができました。


また、数日後には化粧ののりが良くなり、
目の下のたるみが少し改善されました。
こんなに早く効果がでるとは思わずビックリです。

 

現在までに数回施術を受けましたが、
目の下のたるみが改善し、
肌にツヤも出てきました。
その他にも、私の身体の悪いところ、
改善方法などとても丁寧に親切に教えていただき、
安心して通うことができます。

 

パソコンなどのデスクワークによる眼精疲労の方や、
年齢による肌のトラブルを抱えている方、
高価な化粧水を使いながら、
なかなか効果を実感出来ない方にはぜひ一度お勧めしたいです。

宮内 千里さん(40代 台東区在中 事務職)

※「免責事項」結果、体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

美容鍼、理想の通院頻度と回数とは?

美容鍼に興味はあるけれど、たるみを改善するために「どのくらいのペースで通えばいいの?」「何回くらい通う必要があるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで当院がおすすめする、美容鍼の通院頻度と回数について詳しくお伝えします。

理想の通院頻度は、2週間に1回

たるみを改善へ導くための理想の通院頻度は、2週間に1回です。

なぜなら、施術後の効果は初期は長ければ約2週間ほど続くため、効果が薄れてくるタイミングで次の施術を受けていただくことが、最も効率的だからです。

具体的には効果の定着と相乗効果を期待できます。

※理想の通院頻度は、鍼灸院によって多少異なる場合があります。

たるみ改善を目指すなら、まずは6〜8回の施術を

たるみ改善を目指す場合、当院ではまず6〜8回を目安に施術を受けていただくことをおすすめしています。

2週間に1回のペースで通っていただくと、約3〜4ヶ月の期間になります。

美容鍼の施術の流れをご紹介!

美容鍼の施術って、どんな風に進むのかしら?と気になりますよね。ここでは、当院での施術を例に、大まかな流れをご紹介します。

ステップ1.カウンセリング(お肌のお悩みやご希望をじっくり伺います)

まずはお顔に関するお悩みや「こんな風になりたい!」というご希望を、じっくりと伺います。どんな些細なことでも、遠慮なくお話しください。

ステップ2.チェック(肌トラブルの根本的な原因を一緒に探りましょう)

たるみの原因を明らかにするために、東洋医学的な観点から丁寧にチェックさせていただきます。


具体的には、次のような方法で確認します。

  1. 脈をチェック
  2. お顔周りの筋肉の硬さをチェック
  3. 目の周りの筋肉の硬さをチェック
  4. 口周りの筋肉の硬さをチェック


また、お身体の状態も合わせて伺っています。

なぜなら、お身体の状態が良くないと、身体の血行が悪くなり、お顔に血液・栄養・酸素が十分に届かなくなります。

その結果、美容鍼の効果にも影響が出てしまうことがあるからなのです。

ステップ3.当日施術内容をご提案します

たるみの状態から考えられる原因をお伝えし、

  • 今、こういう状態でたるみが起きています
  • 原因としては、このようなことが考えられます
  • 以上のことを踏まえて、このような施術をしていきましょう


というように、当日行う施術内容をわかりやすくご提案します。ご納得いただけましたら、施術をスタートします。

ステップ4.施術スタート

リラックスしていただけるよう心を込めて、美容鍼の施術をスタートします。

鍼の刺激は、お一人おひとりに合わせて調整いたします。もし、気になることやご要望があれば、いつでもお気軽にお声がけください。

ステップ5.施術後のご説明/今後のプランのご提案

美容鍼の施術後には、どのような施術を行ったのかを丁寧にご説明いたします。

その上で、たるみの状態やご希望に合わせて、今後の施術プランや、おすすめの通院頻度などをご案内させていただきます。

もし、これから一緒にたるみの改善をしていきたい!と思っていただけたら、ぜひお任せください。

※当院では、無理に施術をおすすめするようなことは一切いたしませんので、ご安心ください。

たるみに関するよくあるご質問

美容鍼について、皆さまからよくいただく質問をまとめました。気になること、不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

Q.どうしてたるみが起きちゃうの?

A.主な原因としては、年齢を重ねることや、表情のクセなどによる表情筋の衰え、日々のダメージの蓄積やケア不足によるお肌の奥(真皮)の衰え、お顔の肌の水分不足などが挙げられます。

Q.どうして鍼でたるみが良くなるの?

A.鍼をすることで血行が良くなることが、大きなポイントです。たるみの主な原因の一つに、水分不足があります。水分が不足するとお肌の弾力が低下し、キュッとお肌を引き締め続けることが難しくなってしまうんです。ここでいう水分とは、お水だけでなく血液のことも指します。そのため、血行を良くすることが、たるみケアにつながります。

Q.たるみを改善したい場合、どれくらいのペースで通えばいいの?

A.たるみを改善したい場合は、2週間に1回のペースで通っていただくのがおすすめです。大体、6〜8回ほど施術を受けていただくと効果を実感していただきやすいので、期間でいうと3〜4ヶ月くらいになります。

Q.たるみケアのために、自分でできることはある?

A.お顔の筋肉を意識的に使うことが大切です。口周りの筋肉を中心に顔の筋肉を動かすことを心がけてみてください。例えば、お仕事中や家事の合間に、表情が固まっていないかチェックしてみたり、朝晩に数分でも表情筋のトレーニングを取り入れてみるのもおすすめです。あとは、こまめに水分を摂ることも大切です。

美容鍼のご予約はこちら

LINEからのご予約で
初診料3,000円が無料!

初回(100分) 初診料3,000円+料金10,000円
2回目以降(50分) 料金10,000円